りんご教室、ただ今勉強中

何歳からでも心と体は作り変えられる。体験型健康医学教室「りんご教室」 現在、職員達は「りんご教室」の勉強に励んでおります。そんなりんご教室とは、いったいどんな教室なのでしょうか?
りんご教室を学びに鹿児 ...
納涼祭 ~昭和の会 若き日の回想~

令和4年7月9日(土)こはく苑にて夏祭りを開催することとなりました。新型コロナウィルスが流行して以来、中止や延期を余儀なくされていたイベントですが、今年は感染対策をおこなったうえで開催を決意いたしました。皆様のご協力を頂きながらの開 ...
今年もバラ園へ行ってきました。

今年もバラ園へ行ってきました。天候にも恵まれ素敵な外出となりました。バラの庭園を散歩した後には、近所の方たちも来てくれて木陰にて出し物を披露してくれました。出し物を見ながら軽食や飲み物まで用意してくれて利用者様だけでなく職員達も楽し ...
なにができるかな?

ちゅうりっぷユニットでなにやら何か作っている様子です。皆さん細かい作業でもお手の物!!熱心に切ったり貼ったりと精が出ますね。いったい何が出来上がるのでしょうか?
おやおや、これは何かな???これからの季節に咲く花かな?
いちご狩り

先日、いちごハウスを貸し切りにして頂き、いちご狩りへ出掛けてきました。今回は職員がいちごを収穫し利用者様に振舞う形となりました。採れたてのいちごをそのまま召し上がったり、ジュースにしたり、クレープを作ったりと沢山のいちごを召し上がり ...
絵画教室が再開

コロナが流行り始めて以降中止を余儀なくされていました絵画教室がなんと3年ぶりに再開することができました。久しぶりの教室に利用者様、職員もとても楽しく行えました。先生から教わりながら皆さん思い思いの絵を描かれており、どの絵もとても個性 ...
参議院議員 そのだ修光先生が来苑くださいました。

先日、参議院議員、そのだ先生がご来苑くださいました。栃木県老施協の大山会長も一緒にご同行され、これからの介護についてのお話をして頂きました。利用者様、職員、地域の方たちとを交えて沢山のお話を聴くことができました。
みんなで協力しました

以前よりこはく苑のみんなで協力して作成を進めていました貼り絵が完成しました。それぞれのユニットで手分けをして作り上げた合作となっております。ちぎる人、切る人、貼る人とそれぞれ役割を分けて行った為とても大きな作品が出来上がりました。
藤の花

この季節の足利は藤の花がとても有名です。遠く県外からもたくさんの人が藤を見に来ています。このたび、ご家族様からフラワーパークの藤の子供をお借りしました。こはく苑内でも藤の花が楽しめます。デイサービスのテラスに飾られていますので良かっ ...
春うららかに

うららかな風に誘われて、ちょっとそこまで足をのばしてきました。暖かな日があったり、寒い日があったりとなんだか落ち着かない日もありましたが、今年もお花見に出かける事ができて感謝です。世の中、色々なことがありますがこうして今年も桜の花は ...